参加の皆様からのアンケート結果から「良かった」「また、次回を」の声を頂きました。
ご協力ありがとうございました。
アンケート結果は下記になります。
最近のコメント
参加の皆様からのアンケート結果から「良かった」「また、次回を」の声を頂きました。
ご協力ありがとうございました。
アンケート結果は下記になります。
コロナ感染拡大を避けてのzoom発表会が無事終了しました。
参加者及び審査員の公平な採点により、
【市長賞】
南百合丘小学校の「Kさん」でした!
川崎市長からの賞状及び副賞(6足ロボット+microbitセット)は、
麻生市民交流館やまゆりでお渡ししました。
【寺子屋賞】
はるひ野小学校の「Iさん」
栗木台小学校の「Iさん」
南百合丘小学校の「Mさん
西生田小学校の「Mさん」
百合丘小学校の「Mさん」
以上の5名が樹所されました。
寺子屋合同プロジェクト委員長の賞状と副賞(microbitセット)をお渡ししました。
【参加賞】
参加の皆さんに、「2022年度版 情報倫理ハンドブック」をお渡ししています。
【採点方法】
採点方法は、かのYoutubeの評価基準を参考に寺子屋独自の項目を追加して公平を期しています。
★採点方法 | |||
1.Zoo参加者の採点 | |||
1)3段階で採点して頂きました | |||
①とても良い | 10点 | ||
②良い | 5点 | ||
③普通 | 1点 | ||
2)全採点者の平均点となります | |||
公平にする為に、全採点者の平均点を採点者人数で平均を出しています | |||
2.会場審査員採点 | |||
1)次の4項目、3段階での採点です | |||
①作品に込められた着想のユークさ | |||
②プログラミング技術としての難易度 | |||
③作品の見た目の素晴しさや魅力を表せているか | |||
④作品として、使って見たくなる面白さがあるか | |||
2)各項目を3段階で採点します | |||
①とても良い | 10点 | ||
②良い | 5点 | ||
③普通 | 1点 | ||
3)4項目3段階の平均点が採点となります | |||
3.採点合計 | |||
1)zoom参加者採点+会場審査者採点 | |||
2)採点の高順位から「市長賞」「寺子屋賞」となります |
3月20日(日)麻生市民館からのzoom発表会を開催しました。
発表者は、皆さん自宅から参加で、「安全優先」で実施しました。
17作品の発表があり、
会場審査者及びzoom参加者からの最低を平均しての採点結果は次の通りです。
★川崎市長賞
くさかべさん
★寺子屋賞5名
いりえさん
いちぞえさん
みやざきさん
むとうさん
もりたさん
★参加賞は参加の皆さんに
賞状及び副賞、参加賞は下記でお渡します。
3/22(火)10:00~12:00
3/25(金)13:00~17:00
「麻生市民交流館やまゆり」
〒215-0021
川崎市麻生区上麻生1-11-5
電話 : 044-951-6321
新百合ヶ丘駅南口から徒歩3分です、
HPはこちらです。
3月20日の発表会は、“Zoomでのリモート発表会”となりました!
1.日時
2022年3月20日(日)13:30~16:30(終了時間は目安です)
2.発表の手順
1)参加の皆さんが、PCを利用して、zoomで「発表会」へ参加する
2)開催の挨拶等、発表会の説明があります
3)参加者本人がScratchでのプログラミングを発表して頂きます
4)プログラム発表後に「採点」を実施
5)全員が終わったら、会場審査者の採点との合計で順位を発表します
6)各賞状に学校名・名前を記載し、zoom上で「表彰式」を行います
7)閉会の挨拶
どうぞよろしくお願いいたします。
どしどし、応募してください(*^^*)
提出は、[作品発表]メニューから!
「夏休み特別企画」副賞は、「6足ロボット」でした。
Scratchで、「JAMAICA」ゲームの答えを計算できるプログラムを作れる人いませんか??
<参考URL>
下記URLの「JAMAICA」を参考にしてください。
https://tool.stabucky.com/jamaica.htm